レヴィ=ストロース「野生の思考」とアジャイル開発。

長らく興味を持ちながらも、読み解くのは難しいレヴィ=ストロースの「野生の思考」を中沢新一さんが解説している動画を見つけました。ちょっと考えさせられるところがあったので久しぶりにメモを残しておきます。 『野生の思考』 2016年12月 (100分 de 名著…

関数型プログラミングに目覚めた?

何か書いておきたいのですが、悩ましい一冊。 この三冊を重ねるのに抵抗感じるなぁ。。 事実を書くと 一気読みできた本。 Javascript/node.js/Reactに関してポジティブな興味をもつことができた。勉強しようという気になれた。(これまでも興味はあったけど…

Apple Watchを一ヶ月使ってみて。。

数年前から腕時計をするのをやめていました。 やめたきっかけは明確で、TEDのプレゼンで腕時計を するのをやめたというエピソード Bring on the learning revolution!本題とは違っていたのですが、デジタルネイティブの世代から見ると、一つの機能しかない腕…

Kickstarterとタンブラー

去年の冬にKickstarterでタンブラーを購入しました。 といっても、最初に設定したゴール分まで発注が集まらないと プロジェクトはボツになってしまうという条件です。 実際には購入を決めた時点で、かなり集まっていたのでほぼ確実に プロジェクトは進む見込…

2015年GWに読んだ三冊。

少し前に購入していて、GWに一気に読んだ本の中で三冊紹介します。一見すると三冊には繋がりが無く、購入した時も読み始めた時もそんなことは欠片も思っていなかったのだけど、最後に読んだ三冊目で自分の中で三冊を一緒に読んだことに繋がりを感じてしまい…

ストレスをコントロールする方法。「ライフハックからレジリエンスへ」(なぜ一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?)

たまには開発系とは違う話で最近よく考えている話を書きます。 どんな分野の仕事でも今の時代ストレスと仕事は切り離せないと思います。 特に。。かどうかわかりませんが、ICT関係の仕事はストレスが溜まりやすいと実感しています。品質確保、コスト削減、売…

MOKUのDesktop Stool

Kick Starterで購入したDesktop Stoolが到着しました。 ノートPCが腰掛ける台とHPには書いていますが、いいなと思ったのは以下。 見た目すっきりする ディスプレイが広くなる(マルチディスプレイ) Mac上にiPadも置ける 画面を閉じた状態で立てかける、Desk…

VagrantでElasticsearch,Fluentd,Kibana環境&Twitter情報の可視化のまとめ。

Kibanaに急に興味が湧いてきた2015年。以前に人から聞いたVagrantで簡単にKibana環境を構築するネタを実践してみました。ついでに、何か具体的に可視化してみたいと思って探したら見つかったTwitter情報の可視化をその環境で実践してみました。 <…

オムロンセンサー HVC-Cで簡易認証

オムロンのHVC-Cという人認識センサーのβ版を借用できたので そのレポートです。 このHVC-Cは顔に関連した幾つかのイベント抽出ができるのが特徴です。 顔検出、眼つむり、視線、表情など。 ヒューマンビジョンコンポ Bluetooth LE モデル(HVC-C1B) 出版社/…

Koshian(connate)試作その2

前回に引き続きkoshian試作です。 はじめに。 前回はブレッドボード上でLEDを光らすところまで試したのですが、 やはりkoshianにブレッドボードだとできることに限界があります。 今回konashi拡張ボードを使って、もう少し試作しやすい環境を作って ガチャガ…

konashi互換のkoshianでLチカ

親指の爪程のBLE付きボードkoshianを借りたのでとりあえずLチカに挑戦しました。 konashi互換ということで、koshian自体の情報はあんまりなくkonashi情報を頼ることになります。 一番のハードルはピン接続。ピッチが狭い上にピンはホール型ではなく、基板の…

raspberrypi B+ でIPを簡単に表示する方法

raspberrypiに割り当てられたアドレスを探すのにいつも一苦労しています。 macだとLanScan。iPhoneだとFingを使っているけども検索に時間がかかってストレスになります。 そこで、もっと簡単にできないかなと人に聞いていた所。。 RaspberryPi - Raspberry P…

raspberrypi B+ でprocessing 忘備録

先日前々から避けていたraspberrypiを勢いで購入してしまいました 避けていつつ気になっていた所、工作したいアイデアが丁度ラズパイにむいていそう。 しかも、B+なる少しアップデート版が出たばかりということを聞いてその日に 即買いしてしまいました。 そ…

アナログフローティングメモの活用(ほぼ日手帳+無印のチェックリスト付箋紙)

ほぼ日手帳WEEKSを使っていると、TODOを記載するエリアが少ないのが 残念です。そもそもエリアが多くても、私の場合TODOが多く大半が日を跨ぐので 毎回残った項目を書き写すのも面倒。 そこで最近のお気に入りは、 無印のチェックリスト付箋紙にTODOを記載。…

これはハマりそう プレステ風コントローラでArduino制御

日本橋で前から気になっていたヴィストンVS-C1(ロボット専用無線コントローラ)(互換機?)を入手しました。 店ではPIC向けの説明しかされていなかったので、Arduinoで制御できるか若干不安だったけれどこのブログで紹介されていたPS2X_libライブラリを使…

続レーザポインタ

正月にキャノンの革ケースでレーザーポインタを試作したのですが、 結構かさばってしまい持ち歩きには不便なものとなりました。 そこで、一番かさばっていた電池を単三からボタン電池に変更して、 ケースも革にこだわらずモールドの小型ケースに変更しました…

キャノンの革フラッシュケースでレーザーポインタを作ってみる。

明けましておめでとうございます。 年末にKYOHRITSUで買ったレーザーモジュールを使って格好いい(笑)レーザポインタを作ってみたくて、悪戦苦闘してます。 単三2本だとかなり場所を取るので、中々いいケースが無く名刺ケースとか色々試しましたが見た目が…

本日の富士山。

珍しく、富士山をご覧下さいと車内アナウンスが流れました。 本日の富士山。

PRO 400H + HASSELBLAD *500C/M ふりかえり。

最近写真を撮る欲求が薄れてきていたのだけれど、久しぶりにやる気が出てきたのでHASSELを持ち歩いて撮ってきました。 ちょっとウキウキ感を持って写真を現像したのですが、仕上がりを見ると結構眠たい写真になっていてしょんぼりでした。 結局PRO 400Hは曇…

FRDM-KL25Zでslow-eatingセンサー実験。

世の中には常に面白いガジェットが出てくるもので、 http://www.hapi.com というところからHAPI forkというスマートフォークが 販売されています。 Hapifork, Eat Slowly - Lose Weight - Feel Great - YouTube これはゆっくり食べて健康&ダイエットしよう…

プラチナ万年筆のスマートペン sensy2。

プラチナ万年筆から新しくスマートペンが出たそうで結構気になります。 ブラシ型導電繊維採用で700円弱。 http://www.platinum-pen.co.jp/touchpen.html#CWT プラチナ万年筆と言えばプレピーの苦い思いでがあるのですが、 これは見た感じ期待できそう。タブ…

手作り照明をECHONET Lite対応(笑)

以前作成した自作のAC100Vから給電するLED照明+SSRキット ArduinoでLED照明制御Digiを使った802.15.4の無線チップを用いて、 Arduino+無線さらにその上に、ECHONET Liteのフリーウエアを用いて 手作り照明のECHONET Lite対応をやってみました。今まで別々に…

macbook air 2013でProcessingのvideo captureが失敗する件

MBA 2013を使うとこれまで動作していたProcessingのカメラキャプチャーが 失敗するようになりました。。散々検索したけど、情報が少なくてようやく発見。http://forum.processing.org/topic/isight-not-workingアップルが提供する純正のライブラリを入れ替え…

arduino+zigbee+赤外線距離センサー

電子工作ネタです。随分まえに、赤外線の距離センサーを購入していました。 遊んでみたいと思いながらも放置していたのだけれど、 その後やはりArduinoで無線通信をしたくて、DigiのXBee S1を買いました。XBee シリーズ1 / ワイヤアンテナ型出版社/メーカー:…

祝福としての写真

写真を撮る事については、自分の中で何でどう撮るか分けて考えている。 記録としての写真はiPhoneで撮る。 イベントや、頼まれて撮る写真はデジタル一眼。 作品としてまとめたいものはフィルム。 この使い分けは、デジタルよりフィルムの違いというよりも カ…

漢字百話

漢字百話 (中公新書 (500))作者: 白川静出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1978/04/25メディア: 新書購入: 6人 クリック: 23回この商品を含むブログ (27件) を見る漢字百話と聞くと、色々な角度から書かれたエッセイらしく聞こえるが、 目次を見てわかる…

逆相変換装置その後

前回作成した正相と逆相を変換する箱をお店で試した所、割と好評価でコンパクトな箱にした方がいいと意見をもらいました。 もう少し材料も見直してプロトタイプを作ってみました。 スイッチ。大振りのスイッチにしました。 ON/OFF切り替え時の音「カチッ」と…

古代から来た未来人

古代から来た未来人 折口信夫 (ちくまプリマー新書)作者: 中沢新一出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/05メディア: 新書購入: 3人 クリック: 17回この商品を含むブログ (22件) を見る私の好きな中沢新一さんが書いた思想家折口信夫についての本です。 iT…

正相と逆相

とあるバールにて、音源の再生時には正相・逆相の違いがあると聞きました。 ステレオにつなげるスピーカーのケーブルのプラスマイナス(赤/黒)を 正しく繋げると正相で逆に繋げた状態を逆相といいます。http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/arc…

ジェネラティブ・アート

ジェネラティブ・アート -Processingによる実践ガイド作者: Matt Pearson,久保田晃弘,沖啓介出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2012/12/21メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 9回この商品を含むブログ (5件) を見るジェネラティブ・ア…